2015年07月01日
はじめまして!
ママラッチ2期生のmai♬です。
現在2歳と0歳(10ヶ月)の男の子を子育て中。
お外で走り回りたくて仕方がない長男と、最近ようやくズリズリ動き始めた二男。
毎日2人の育児でてんやわんやではありますが、
パワフルに!!同じ境遇のママさんに響くような記事を発信していきたいと思います!
さて、ママラッチ2期生養成講座も残すところあと2回。
第4回目の今回は写真講座です。
カメラマンのチャコさんをお迎えして、魅せる写真の撮り方を学びました。
この講座…もっと早く受けたかったーーー!!!
長男の出産を機に少しイイカメラを…とミラーレス一眼を購入した私。
(カシャッ!というプロっぽいシャッター音に惹かれまして…)
とはいえ、ド素人なので全く使いこなせず、オート機能に頼りきりでした…。
今回の講座はそんな私にピッタリ♪
1日で劇的に上手くなるわけではありませんが、
少しでもレベルアップできるようにと撮影時の基本やコツが盛りだくさんでした。
写真撮影に必要なポイントは、
光・バランス(構図)・ピントの3つ!
光に関しては逆光くらいしか意識したことがなかった私。
これまで逆光での撮影は諦めてしまっていたけれど、ひと手間加えるだけで「一番使える!」とチャコさん。
バランス(構図)はきっと私のセンスの無さが問題だわ!と諦めていましたが、
実は被写体によって構図にも大まかなパターンがあることを知りました。
ピントはウンウン!それくらいはできてる!と思いましたが、振り返れば意図していない場所にピントが合っていたり、全体的にピンボケで何を撮ったかわからない写真ばかりで残念だったことも…。
わー、勉強になりますっ!!!
そして今回の講義を通じて一番印象的だったチャコさんの言葉、
「みなさんは自分で撮った写真が好きですか?私は好きです!エヘヘ♡」(本当にこんな感じでした♡)
写真の技術はもちろんですが、
自分の写真を好きになることで好きなモノの魅力がより伝わりやすくなるとのこと。
確かに!!これって写真に限らず、様々なことに通じる気がします。
(実は私の専門は楽器演奏なのですが…音楽には通じるなーと…)
写真を撮ることは好きですが、知識も経験もないので自信がもてなかった私。
でも写真に正解はないので、私はこういう写真が撮りたかったのです!と
もう少し自信をもっていいのだなと思いました。
それぞれが持参したカメラを実際に操作し、途中からは子どもたちも参加して実践タイム!
ワイワイ!パシャパシャ!あっという間の2時間でした。

(いい写真を撮るためにはなりふり構わず動くこと!ということで、座ったり寝転がったり、様々なスタイルで撮影中!)
2期生養成講座も次回で最終回!8名のライターデビューももう間もなく。
1期生のステキな先輩方のようにママラッチできるかな?とドキドキワクワクしています。
これからますますパワーアップする予定の長泉ママラッチ。
引き続き、応援をよろしくおねがいいたします!
**おまけ**

↑↑2期生メンバーにカメラ操作を教えてもらっている長男、よかったね♬(左)
そして、最近ズリバイができるようになったノンビリ屋の二男。(右)
昨日も会場内をズリズリしながら、いつもと違う新鮮な景色に興味津々でした♡
**長泉ママラッチ公式HPはこちら**
ママラッチ2期生のmai♬です。
現在2歳と0歳(10ヶ月)の男の子を子育て中。
お外で走り回りたくて仕方がない長男と、最近ようやくズリズリ動き始めた二男。
毎日2人の育児でてんやわんやではありますが、
パワフルに!!同じ境遇のママさんに響くような記事を発信していきたいと思います!
さて、ママラッチ2期生養成講座も残すところあと2回。
第4回目の今回は写真講座です。
カメラマンのチャコさんをお迎えして、魅せる写真の撮り方を学びました。
この講座…もっと早く受けたかったーーー!!!
長男の出産を機に少しイイカメラを…とミラーレス一眼を購入した私。
(カシャッ!というプロっぽいシャッター音に惹かれまして…)
とはいえ、ド素人なので全く使いこなせず、オート機能に頼りきりでした…。
今回の講座はそんな私にピッタリ♪
1日で劇的に上手くなるわけではありませんが、
少しでもレベルアップできるようにと撮影時の基本やコツが盛りだくさんでした。
写真撮影に必要なポイントは、
光・バランス(構図)・ピントの3つ!
光に関しては逆光くらいしか意識したことがなかった私。
これまで逆光での撮影は諦めてしまっていたけれど、ひと手間加えるだけで「一番使える!」とチャコさん。
バランス(構図)はきっと私のセンスの無さが問題だわ!と諦めていましたが、
実は被写体によって構図にも大まかなパターンがあることを知りました。
ピントはウンウン!それくらいはできてる!と思いましたが、振り返れば意図していない場所にピントが合っていたり、全体的にピンボケで何を撮ったかわからない写真ばかりで残念だったことも…。
わー、勉強になりますっ!!!
そして今回の講義を通じて一番印象的だったチャコさんの言葉、
「みなさんは自分で撮った写真が好きですか?私は好きです!エヘヘ♡」(本当にこんな感じでした♡)
写真の技術はもちろんですが、
自分の写真を好きになることで好きなモノの魅力がより伝わりやすくなるとのこと。
確かに!!これって写真に限らず、様々なことに通じる気がします。
(実は私の専門は楽器演奏なのですが…音楽には通じるなーと…)
写真を撮ることは好きですが、知識も経験もないので自信がもてなかった私。
でも写真に正解はないので、私はこういう写真が撮りたかったのです!と
もう少し自信をもっていいのだなと思いました。
それぞれが持参したカメラを実際に操作し、途中からは子どもたちも参加して実践タイム!
ワイワイ!パシャパシャ!あっという間の2時間でした。

(いい写真を撮るためにはなりふり構わず動くこと!ということで、座ったり寝転がったり、様々なスタイルで撮影中!)
2期生養成講座も次回で最終回!8名のライターデビューももう間もなく。
1期生のステキな先輩方のようにママラッチできるかな?とドキドキワクワクしています。
これからますますパワーアップする予定の長泉ママラッチ。
引き続き、応援をよろしくおねがいいたします!
**おまけ**

↑↑2期生メンバーにカメラ操作を教えてもらっている長男、よかったね♬(左)
そして、最近ズリバイができるようになったノンビリ屋の二男。(右)
昨日も会場内をズリズリしながら、いつもと違う新鮮な景色に興味津々でした♡
**長泉ママラッチ公式HPはこちら**
Posted by mai♬ at 23:45│Comments(0)
│ママラッチデビューに向けて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。